三原(須波港)〜生口島(沢港) 船+ドライブコース
瀬戸内の中央に位置する生口島(沢港)を起点に、車で巡るしまなみ海道のモデルコースです。
もちろん逆ルートで、しまなみ海道を走り抜けてから生口島に渡り、三原(須波港)へ向かうこともできます。
しまなみ海道は、世界的に知られるサイクリングコースとして有名ですが、車でのドライブでも、橋ごとに変わる島々の表情や瀬戸内の多島美を存分に楽しめます。
[特別な旅、「車で船に乗る」体験]
このコースの魅力のひとつは、車ごとフェリーに乗り込む特別な時間。
須波港から生口島までの船旅は短いながらも、デッキから望む穏やかな海や島影が、旅の気分を一層盛り上げてくれます。
[ルートのアレンジも自由自在]
・往復で須波港に戻る
・尾道側に抜ける
・四国側へ渡り松山方面へドライブ
移動効率が良く、景色も変化に富んだこのコースは、瀬戸内の魅力を余すことなく味わえるおすすめの旅です。

モデルコース内容
須波港(三原市)
フェリー
沢港(生口島)
生口島
沢港(生口島)
フェリー
須波港(三原市)

須波港から、生口島への小さな船旅
広島市内や呉からアクセスの良い須波港から、車ごとフェリーに乗り、生口島(沢港)へ向かいます。
港に着いたらすぐに乗船…と行きたいところですが、その前にぜひ立ち寄ってほしい場所があります。
須波港のすぐそばにある「瀬戸内醸造所」。コンクールで入賞経験のあるワインを手がける醸造所で、ショップとレストランが併設されています。味わいはもちろん、ボトルや空間のデザインも洗練されており、訪れるだけで旅の特別な思い出になります。
瀬戸内の海を眺めながら味わう一杯は格別。せっかく須波港まで来たなら、この場所を素通りするのはもったいない時間です。



- 名称
- 須波港
- 住所
- 〒723-0032 広島県三原市須波西1丁目2
- 路線
- 弓場汽船 フェリー 「三原(須波)・佐木島(向田)・生口島(沢)」
① 尾道方面へ(尾道方面から)
※生口島の楽しみ方は「三原〜瀬戸田」のモデルコースを御覧ください
フェリーで生口島(沢港)に到着。港は瀬戸田港と同じく、しおまち商店街や耕三寺のすぐ近くにあり、到着後すぐに島の魅力を感じられます。
本州へ向けてしまなみ海道を北上するルートでは、まず生口島を抜け、因島でインターを下りるのがおすすめです。
[因島の見どころ]
因島ドライブの王道といえば、水軍スカイライン。海と島を一望できる爽快な道の先には、白滝山展望台からの絶景や、村上水軍ゆかりの水軍城が待っています。
土生商店街で地元のお好み焼きを味わったり、ゆめしま海道へ足を延ばして離島ドライブを楽しむのも魅力です。(詳しくは「三原〜土生のモデルコース」を参照)
[向島でランチ&絶景]
次の向島では、南部の立花エリアがおすすめ。海沿いにはおしゃれなレストランが点在しており、美しい景色とともにゆったりとしたランチタイムを楽しめます。
[尾道散策]
尾道に到着したら、まずはアーケード商店街周辺に車を駐め、ロープウェイで千光寺公園へ。展望台「PEAK」は建築としても注目されるスポットで、尾道水道や島々を一望できます。
下りは尾道らしい細い坂道を歩きながら、カフェや景観を楽しみつつ街へ戻り、商店街の個性的な店を巡りましょう。
さらに車で少し西へ移動すれば、倉庫をスタイリッシュに改装した尾道の人気スポット「U2」へ。海沿いのレストランやショップで食事や買い物を楽しむのもおすすめです。










② 今治方面へ(今治方面から)
生口島(沢港)に到着したら、車は今治方面へ。右手に穏やかな海岸線を眺めながら、生口島南ICへ向かいます。
県境に架かる日本一の斜張橋・多々羅大橋を渡れば、大三島が目の前。最初の大三島ICで下りるのがおすすめです。
[大三島の必見スポット]
大三島でまず訪れたいのは大山祇神社。樹齢2000〜3000年のクスノキがそびえる、全国屈指のパワースポットです。「日本総鎮守」と称されるにふさわしい荘厳な境内は、鶴姫伝説や伊予一宮としての歴史を誇り、全国から参拝者が訪れます。
併設の国宝館には、日本に現存する武具の国宝の7割が収蔵され、源義経や源頼朝、武蔵坊弁慶ゆかりの大太刀など、歴史ファン必見の品々が並びます。
神社の背後にある御神体・安神山から続く鷲ヶ頭山は、山頂から360度の景色を望む穴場展望スポット。瀬戸内の島々が一望できます。
[島カフェと多彩な体験]
大三島にはおしゃれなカフェやショップも点在。WAKKA本店では、オーシャンビューのカフェでのひとときや、島ならではの自然体験を楽しめます。
また、大三島は多方面へ広がる旅のハブでもあり、「とびしま海道」を経由して大崎上島や呉市方面へのアイランドホッピングも可能です。
[大島へ渡って絶景と海賊文化を満喫]
大三島を後にしたら、次は大島へ。隈研吾氏設計の亀老山展望台から望む景色は、日本屈指といわれる絶景です。
さらに、村上海賊ミュージアムや、潮流体験で味わうスリリングな海賊気分も大島ならではの魅力です。
[四国本島・今治、そして松山へ]
大島を抜けると四国本島、今治市に到着。今治タオル本店でのお買い物は旅の記念にぴったりです。
そのまま車を走らせれば松山までは約1時間半。歴史ある道後温泉で旅の疲れを癒すのもおすすめです。










- 参考資料
- しまなみSPOT!